ダンセイニ劇本邦上演記録(最新版)

日本でもたくさんのダンセイニ劇が上演されてきました。その記録については一度ペガーナロスト12号で報告させてもらいましたが、また少し記録が集まったので、最新版ということで、ここで報告させてもらいます。この記録の解説についてはペガーナロスト12号に書いたものでほぼ問題ありません。興味のある方は参照してみてください。
ダンセイニ劇本邦上演目録(2011年8月30日増補版)
未谷おと編

【凡例】
一、本目録は日本におけるダンセイニ劇の上演記録を収集したものである。また、日本帝国時代の植民地での上演も集めた。
一、原則として上演年月の早いものから記載した。が、増補分に関しては後ろにデータを付け加えた。(もうちょっとデータが増えたら「ペガーナロスト」に掲載すると思うので、そのときにちゃんと並べかえます

一、タイトルは上演されたものを記した。定訳とは違い、いささかの混乱もあるだろうが、特に注釈の必要を認めなかった。
一、掲載書式は以下の通り。
通し番号◇上演年月日/劇団/劇場/「上演作品」/参考資料/注釈
一、参考資料は最後に挙げた。
一、誤り、欠落等の箇所について、読者のご教示を頂ければ幸いである。

【上演記録】
001◇1920.4.? 火星座/大阪九条市民殿/「忘れて来たシルクハット」/資料A4
002◇1921.5.? 矢車会演劇部/芝高輪巌谷小波邸/「忘れて来たシルクハット」/資料A1/第一回試演。
003◇1921.5.29-31 新劇座/明治座/「アラビヤ人の天幕」/資料A1・A2・A3・A5 /第一回公演。
004◇1921.6.11-12 わかもの座/帝國鉄道協会講堂/「天国の扉」「アラビア人の天幕」「旅宿の一夜」/資料A1・A2・A3・A6/第三回試演。水谷八重子のジプシー娘は好評だった。
005◇1921.12.? エラン・ヴィタール小劇場/京都市公会堂/「忘れて来たシルクハット」/資料A4・A6/英語劇だったらしいが、発音は酷いものであったとか。
006◇1922.1.14 異端座/神戸YMCA/「失われたシルクハット」/資料A4
007◇1922.9.31 異端座/大阪天六北市民館/「煌ける門」/資料A4
008◇1923.5.? 芸術協会/新町演舞場/「旅宿の一夜」/資料A4/第一回公演。
009◇1923.5.? エラン・ヴィタール小劇場/京都市公会堂/「旅宿の一夜」/資料A4・A6
010◇1923.12.10 嫩葉會/安元醫師宅/「光の門」/資料A3/第一回公演。
011◇1924.1.16 嫩葉會/安元醫師宅/「アラビヤ人の天幕」/資料A3/第7回試演。
012◇1924.8.31 嫩葉會/安元醫師宅/「置き忘れた帽子」/資料A3/臨時試演。
013◇1924.10.? エラン・ヴィタール小劇場/宝塚小劇場/「山の神々」/資料A4・A6
014◇1924.11.? 嫩葉會/安元醫師宅/「旅宿の一夜」/資料A3/第11回試演。
015◇1925.11.? 関西学院劇研究会/関西学院中央講堂/「忘れてきたシルクハット」/資料A4
016◇1926.3.4-12 近代劇場/不明/「旅宿の一夜」/資料A1/新宿園白鳥座への臨時出演。
017◇1926.5.8-23 宝塚国民座/宝塚中劇場/「女王の敵」/資料A2・A3・A4/第一回公演。資料A4には4月上演とあるが誤植であろう。。
018◇1926.11.? 関西学院劇研/学院中央大講堂/「旅宿の一夜」/資料A4
019◇1949.11.3 千葉県高校/千葉県教育会館/「光の門」/資料C1/第二回中央発表会。この劇で最優秀校の栄誉を手にした。
020◇1951.1.27 南山大学英語劇コンクール/南山大学講堂/「光の門」/B1(97.4)/表題のものを課題作として各校同一脚本で上演。参加校11校。
021◇1963.12.1 天羽高/千葉県教育会館/「光の門」/資料C1/第一六回中央発表会。

【増補分】
◇1922.11 平原社劇研究会/錦座/「地獄の門」/資料A10、A11
◇1922.?.? 札幌詩学協会演劇部/豊平館/「光りの門」/資料A10、A11
◇1925.?.? 猟人会/鉄道ホテル遊芸場(台北)/「光の門」/資料A8
◇1926.6.? 先駆舞台芸術協会/札幌育児園/「光の門」/資料A10、A11
◇1927.9.? 先駆舞台芸術協会/帝国館(現帝国座)/「光の門」/資料A10、A11
◇1928.11.26-27 台北高等学校/鉄道ホテル遊芸場(台北)/「山の神々」/資料A8/台北高等学校第一回記念祭「演劇の夕」。二日間で二千名の観客。
◇1933.6.? 台北高等商業高校/(不明)/「山の神々」/資料A8/創立記念日に上演
◇1948.10.7 第四高等学校英語部/(不明)/「旅籠の一夜」(A Night at an Inn)/資料A9/記念祭協賛行事。英語上演。
◇1949.3.21-29 瑞陵高校/中日会館?/「光の門」/資料A7、A14/第二回中日学生演劇コンクール。各地区にて予選、中日会館にて本選。
◇1950.1.29 椙山女学園高校/中日会館/「女王の敵」/資料A7、A14/第三回中日学生演劇コンクール。入選作。

【増補分】その2
◇1923.11.17 小樽高商外語大会/?/「アギミニス王と無名の戦士」/資料A11/英語劇
◇1924.6? 札幌劇協会第二回試演会/美満寿館(札幌)/「忘れてきた帽子」森林太郎訳/資料A11
◇1924.11.21-23 一橋大学英語部/?/「ロスト・シルクハット」/資料A12/
◇1925.11?.28(18?) 小樽高商第一三回外語大会/同校雨天体操場/「旅宿の一夜」/資料A11/岡田文相による学校劇禁止通達にもかかわらず、「化粧をしなければ劇に非ず」という無理やりな解釈で上演にこぎつけた。教授、学生、市民の声援に支えられ、小樽新聞でも好評の旨が記事になっている。観客は体操場内いっぱいだったという。
◇1927.9-1928.9 先駆芸術座公演?/今井記念館 太平館?/「光の門」/資料A11
◇1946.6? 札幌文科専門学院(現札幌短大)演研/?/「山の神々」/資料A11/学生演劇
◇1947.7.12-13 小樽経専演劇部/小樽市議事堂/「光の門」/資料A11/学生演劇
◇1949.7.17 札幌一高/?/「光の門」/資料A11/学生演劇。

【増補分】その3
1984.9-10?.? 県立神奈川工業高等学校演劇部/?/光の門/資料A13・A16/学生演劇。昭和59年度横浜地区発表会。

【増補分】その4
◇1927.9.17 京大学生有志 三高生徒/アウダシヤ小劇場/光の門/資料A15・B2

【増補分】その5
◇1947.3.? 県立横浜第一高等女学校演劇部/?/山の神々/資料A16
◇1949.?.? 富士見高演劇部/?/ナイルの祈り(演劇部脚色)/資料A18/東京都高等学校演劇研究会の主催によるコンクール。参加三十六校中、入選作は八本。
◇1961.10.? あおの会/県公会堂(宮崎県)/忘れてきたシルクハット/資料A17

【資料】
単行本
資料A1 明治大正新劇史資料/田中栄三/演劇出版社/1964.12
資料A2 日本現代演劇史/大笹吉雄白水社/1985.3
資料A3 日本新劇史(下巻)/秋庭太郎理想社/1956.11
資料A4 関西新劇史/大岡欽治東方出版/1991.12
資料A5 新劇・その舞台と歴史/管井幸雄/求龍堂/1967.5
資料A6 日本新劇史−新貧乏物語−/松本克平/筑摩書房/1966.11
資料A7 名古屋新劇史/松原英治/門書店/1960.2
資料A8 日本統治期台湾文学小辞典/中島利郎編/緑蔭書房/2005.6
資料A9 戦後四高学生史/戦後四高学生史刊行会/勁草書房/2001.9
資料A10 札幌の演劇/札幌市教育委員会文化資料室/札幌市 札幌市教育委員会/1983.6
資料A11 北海道演劇史稿/北海道演劇史編集委員会/北海道教育委員会/1973.3
資料A12 一橋大学学問史/一橋大学学園史刊行委員会/1986.3
資料A13 神奈川の高校演劇/神奈川県高等学校演劇連盟/1985.6
資料A14 中部日本高等学校演劇―40年の歩み―/中部日本高等学校演劇連盟記念誌編集委員会/1987.12
資料A15 近代歌舞伎年表京都篇8: 大正12年~昭和3年? - 547 ページ/国立劇場近代歌舞伎年表編纂室/
資料A16 神奈川県演劇史/神奈川県立青少年センター・横浜演劇研究会/1994.2
資料A17 みやざきの演劇 1945〜2003/矢野一誠/2004.5
資料A18 高校演劇の仕事/阿坂・内木・榊原共著/1956.7

雑誌類
資料B1 英語青年
資料B2 大阪朝日新聞(京都滋賀版)昭和2年9月16日

インターネット
資料C1 田四十五會目録 (http://www1.ocn.ne.jp/~tainaka/home.htm)